ハルメク 柚子の里だより
デパ地下では買えない「柚子たっぷりケーキ」!
甘い物にうるさい友人にもほめられます。
編集部 石塚覚子
・右:切って食べる「柚子の里だより」/左:個包装5個入りの「柚子の里だより(ミニ)」
●珍しくておいしい物があると、話が盛り上がる!
コロナ禍以前から、何かと集まっては、同じ昔話で何度も盛り上がれる古くからの友人が私にはいます。彼女たちと会うときは、“美味しい手土産”を持参し、配り合うのが恒例。
私の“美味しい手土産”は、いつも「柚子の里だより」。デパ地下では買えないし、なにより柚子がたっぷりの1台ケーキは珍しいので、甘い物にはうるさい友人にも毎回好評です。
そんな友人ともコロナ禍では会うのを控えていましたが、3年ぶりに「もうそろそろいいんじゃない?」と、我が家に集まることに。私が用意したお茶請けはもちろん「柚子の里だより」!
友人は、
Y美:「あー、これこれ! おいしいから、この前にもらった2本のうち1本実家に持って行ったら、父が気に入っちゃって」
M緒:「1人で全部食べ切れないから、会社で同僚と食べたら、みんなおいしいって! どこで買ったか聞かれたわ〜」
と毎度ですが賛美の嵐=B
自分がおいしいと思うものを贈って、ほめられると本当にうれしいですよね。
「柚子の里だより」のおいしさを知った友人は、ハルメク通販で買える商品にもすっかり興味津々。「あれはどうなの?」「これはどうなの?」と、今度は質問の嵐=B
久しぶりの集まりも、「柚子の里だより」のおいしさに始まり、コロナ禍前にも増して盛り上がりました。
楽しい時間はアッという間。お土産にコロナ禍中に登場した個包装の「柚子の里だより(ミニ)」をおすそ分けし、次の集まりを約束して解散しました。
●私が「柚子の里だより」が好きなワケ
・柚子の里だより(ミニ)、冷たい緑茶とも相性◎!
ケーキなので、コーヒーや紅茶にはもちろん合うのですが、ほろにがい和の柑橘「柚子」を使っているので、緑茶やほうじ茶にも合うんですよね。
しかも、「冷やしても」「焼いても」おいしい! これはもう、違う味わいが楽しめると言ってもいいでしょう。
冷やすとよりしっとりとした口あたりで、柚子の酸味が際立ち、トーストするとサクッと香ばしく、柚子の甘さが引き立ちます。
●おいしく味変させておうちカフェ≠堪能♪
しかも、アレンジがしやすい! さわやかな水切りヨーグルトを添えたり、柑橘と相性のいいチョコレートのアイスを添えたりして味変させると、またひと味違うおいしさを味わえます。
おうち時間が長かったコロナ禍中、我が家はこうしてずいぶんおうちカフェ≠楽しみました。
ほめられ上手で、いろんなおいしさが楽しめる「柚子の里だより」。贈り物に、おすそ分けに、お返しに、自分へのごほうびに、何がいいか迷ったら、ぜひ候補のひと品に!
今回ご紹介したアイテム
(商品名)
ハルメク 柚子の里だより