浅香純子さんが教える!大人のメイク講座






目がくっきり、いきいきとした印象になるアイラインは、50代以降にこそおすすめ。『難しそう』『派手になりそう』という方でも簡単で自然に描ける自信作を作りました。使えば絶対に変わります!」(浅香さん)
※1 メイク効果による
目もとの印象はこんなに変わります。」

印象は弱まります。
「まずは若い頃との目もとの変化を知って、それに対応するアイライナーを選びましょう。たとえば、ハリが減少したまぶたに硬いペンシルタイプのアイライナーを使うと、皮膚が引っ張られて色がのりにくいことも。また、白目が黄ばんで黒目と白目のコントラストが弱まる瞳には、黒色のラインは強すぎるので、肌なじみのよい色を選ぶことがポイントです」(浅香さん)


「まぶたがかぶさり、まつげもまばらになりやすく目もとの印象が弱まります。さらに白目の黄ばみによって、黒目とのコントラストが弱くなります。
「老眼でもカンタンまつ毛の隙間を
ただ埋めるだけ!」

まつ毛の隙間に当てて
左右に動かすだけ!

目頭側は ぬらなくてOK!

目尻は少しだけのばすと
目が大きく見える!
横に引っ張ると描きやすくなります」


「まぶたを上に持ち上げるよりも、横にのばしたほうがまぶたがピンと張ってアイラインが入れやすくなります。伏し目がちにして横に軽く引っ張ると、上まぶたのキワが見えやすくなるはず」(浅香さん)
若々しい目もとに!」




若い頃との3つの違い。これらは年齢を感じさせると同時に、不機嫌そうに見えたり、疲れて見えてしまったりする原因でもあります。大人のメイクで大切なのは、これらをカモフラージュすること。そのために今回ハルメクさんと作ったのがぬるだけで自然に補正できる$Fと質感に徹底的にこだわった、「目」と「眉」のパレットです。テクニックいらずで、どなたでも簡単に目もとの印象が若返ります!(浅香さん)
だから失敗しません!」




やさしい印象に変身!


※谷川さん、宮本さんのアイメイクは、スーパーベーシックアイカラーにアイラインを少し足して仕上げています。
詰め替え用単色でのご購入もできます。
ペンシルで描き足せば


眉毛が少ない方や、眉メイクが落ちやすい方は、「ミネラルアイブロウ EXP」のペンシルを使って描き足すと、よりくっきりとした立体感が出て、落ちにくさもアップします。(浅香さん)




肌色乳液 でつやを出すのがポイント」


“素肌っぽいのにキレイに見える”と大人気の美肌ヴェールが、さらに進化! くすみや色ムラを自然に飛ばすプリズムパールが、つけたての明るさをキープし、肌表面をなめらかに整えるセラミドポリマー※1がピンとした肌に整えながら、メイクキープ力を高めます。
カバーしながら厚ぬりに見せません」
浅香さん





※1 グリセリル−N−(2−メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体
※2 しわや乾燥による肌印象のこと。