食品・健康食品の放射能検査・原材料表記
食品添加物の基本的考え方
1.ハルメクが販売する食品には、合成保存料と合成着色料を使用したものは取り扱いません。2.ハルメクが販売する食品に使用を認める食品添加物は、品質の保持と風味の均一化を目的として使う場合がございます。
3.食品添加物を使用する判断は、国のリスク評価・管理に基づき行ないます。懸念すべき情報がある場合は安全性に関する情報やデータを収集して再評価、見直しを行なっていきます。
4.ハルメクが販売する食品の原材料、食品添加物は商品仕様書などで把握管理し、
その情報はハルメク通販サイト(当サイト)の各商品詳細画面に掲載しています。
■使用しない食品添加物
| 食品添加物名 | 用途 |
|---|---|
| 安息香酸 | 合成保存料 |
| ソルビン酸 | 合成保存料 |
| パラオキシン安息香酸 | 合成保存料 |
| その他合成保存料なるもの | |
| 食用赤食2号 食用黄食4号 食用青食1号 食用緑食3号 |
合成着色料 |
| その他合成着色料なるもの |
■使用しているおもな食品添加物
(品質の保持と風味の均一化を目的として使用しています)
| 食品添加物名 | 用途 |
|---|---|
| 酵母エキス | 旨み調味料 |
| たん白加水分解物 | 旨み調味料 |
| 天然成分由来の着色料 ※クチナシ、カロチンなど |
着色料 |
| ベーキングパウダー | 膨張剤 |
| ソルビトール | 甘味料 |
| 増粘多糖類(グァーガムなど) | 安定剤 |
| ゲル化剤(カラギーナンなど) | 安定剤 |
| ゼラチン | 安定剤 |
| 乳化剤 | 乳化剤 |
| グリセリン脂肪酸エステル | 乳化剤 |
| ステアリン酸カルシウム | 乳化剤 |
| クエン酸 | 酸味料・酸化防止剤 |
| 乳酸 | 酸味料 |
| ビタミンC | 酸化防止剤 |
| ビタミンE | 酸化防止剤 |
| かんすい | 風味・食感 |
| トレハロース | 甘味料 |
| 異性化液糖 | 甘味料 |
| グリセリン | 甘味料 |
| リン酸カルシウム | 栄養強化 |
| 加工デンプン | 栄養強化 |
| 塩化カリウム | 調味料 |
※2019年05月01日調べ
アレルゲン、カロリー・食塩相当量の表記
食品および健康食品については商品の仕様詳細画面に原材料と8大アレルゲン、カロリー・食塩相当量を表示しています。よくご確認のうえ、ご利用ください。■8大アレルゲン
商品に含まれる8大アレルゲン「小麦・卵・乳成分・そば・落花生・えび・かに・くるみ」を「アレルゲン/小麦」のように表示しています。
■カロリー・食塩相当量
健康食品を除き、商品とカロリー、食塩相当量を「100gあたり/カロリー:225kcal、食塩相当量:7.8g」のように表示しています。
■商品と同じ製造ラインで使われるアレルゲン物質についても確認し、表示しています。
※数値は検査機関の分析値、または五訂食品成分表発表の数値をもとにしています。五訂食品成分表は、著作権法の引用範囲内での使用で、文部科学省へ許可申請済みです。
※一部の生鮮食品等は除きます。
原産国表記
食品および健康食品の原材料について、原産国表示のない主要原材料はすべて国産です(調味料と添加物は除きます)。放射能検査の弊社基準
食品・健康食品の新商品について放射能検査を実施し、弊社基準をクリアしていることを確認しています。継続商品については、原材料産地が変更となる場合に、同様の検査をしています。
※基準については下記をご覧ください。
<放射能検査の弊社基準について>
・検査対象商品は、食品及び健康食品としています。
・ハルメクの放射能検査の基準値は、国の基準値と
ウクライナ基準値を比べて低い数値を採用しています。
・検査については第三者機関に委託しております。
・弊社基準値に抵触した場合は販売を中止いたします。
| 品名 | ハルメク基準 | 国の基準 |
| 飲料水、飲用茶 | 2 | 10 |
| 牛乳、乳製品 | 50 | 50 |
| 米・パン・穀類 | 20 | 100 |
| 卵 | 6 | 100 |
| 野菜 | 40 | 100 |
| 果物 | 70 | 100 |
| 肉・肉製品 | 100 | 100 |
| 魚・魚製品 | 100 | 100 |
| きのこ・海藻類 | 100 | 100 |
| 加工食品 | 100 | 100 |
| 乳幼児食品 | 40 | 50 |
※数値はいずれも放射性セシウム134及び137の合算値(単位はベクレル/s)








