食品・健康食品
-
3,480 円 (税込)
イチ押しは“さんまの味噌甘辛煮”。旬のさんまのおいしさが倍増! 旬のさんまを冷凍せず、鮮度のいい生のまま缶詰に。添加物不使用で、味噌と醤油でシンプルに味つけ。2種ともさんまのおいしさを引き立てる味つけで、缶汁がそのまま調味料になって調理がラク。味噌甘辛煮は、味噌とさんまのうまみの相乗効果で絶品です! 「さんまとみょうがの酢味噌和え」 【作り方(2人分)】きゅうりとみょうがを、斜め薄切りにしてボウルに入れ、「さんまの味噌甘辛煮」を缶汁ごと、黒酢大さじ1を加えて和える。お好みで白いりごまをかけて。 「さんまとトマトの炊き込み生姜ごはん」 【作り方(1合分)】炊飯器に研いだ米1合、1合分の水を入れたら、「さんまの醤油味付」を缶汁、千切りの生姜、トマト1個を入れて炊飯。炊けたらトマトをくずし、器に盛って千切りの大葉を散らす。 ●化学調味料不使用 -
5,702 円 (税込)
ハルメクの温活。 気分どんより。そんな冬のなんとなく不調に、苦くない、飲む生薬を。 寒さ厳しいこの時季も、元気でいたい。そこに立ちはだかる悩み「冷え・血行の悪さ」「質の悪い眠り・抵抗力のなさ」を改善するのが、薬用ドリンク「あすか温活内服液α」。貴重な国産の和漢生薬「大和当帰(ヤマトトウキ) 」と「大棗(タイソウ)」配合で、やさしく体をケア。試飲したハルメク編集部員も「眠れた」「体があたたかい」と大絶賛です。 ■2つの国産和漢生薬が4つの問題を改善。 【大和当帰(ヤマトトウキ)】奈良県産、血行改善など、昔から女性の悩みに応えてきた生薬です。 【大棗(タイソウ)】福井県産、ナツメの果実の乾燥物で、多くの漢方にも処方されています。 ・着込んでもつらい冷えを中から改善 ・年々気になる血行の悪さをケア ・寝つきをよくして眠りを深く快眠に ・冬に負けない 抵抗力を上げる ■1日1本、まずは3日間お試しください。 ・ノンカフェイン ・1本、1.2kcal ・サッパリした甘さで、飲みやすい ●ビタミンB6・10mg配合 ●就寝前に飲んでも眠りを妨げません -
2,980 円 (税込)
\限定数1000セット/ 小分けで食べ飽きない7種入り! 1杯から作れるから余らせない。 お湯を注ぐだけで1杯分ができるフリーズドライの味噌汁・お吸い物・スープ。バラエティ豊かな具材入りの7種を大袋でお届け。「少人数家族で汁物を作ると余らせる」という方におすすめです。 ●エコ包装で4種各4食、3種各3食で計25食入り! -
2,960 円 (税込)
「ハルメク 人参ジュース」と同じ有機人参使用。 甘いお菓子がいらないおいしさ♪ 1袋で大玉レタス約1/2個分の食物繊維がとれる(※1)チップス。自然な甘みが◎。 ●食塩不使用 ●食物繊維しっかり ●1袋たったの75kcal ※1:大玉レタス1個を約430gで計算。日本食品標準成分表2020年版(八訂)参照 -
2,937 円 (税込)
いつものごはんが“もしもの”ごはんに! 管理栄養士監修で、味も栄養も◎。 普段からおいしく健康的に食べられて、非常時にも役立つごはんを、管理栄養士で防災士でもある今泉マユ子さんが開発! 玄米を食べやすくやわらかく炊き、1食分の塩分量も1.5g以下に抑えました。 ■ここが違う! ・おいしさ、栄養、防災視点で1年以上かけて開発。 ・あたためなくてもおいしいから、もしものときに◎ ! ・食物繊維たっぷりの玄米使用。 ●スタンドパックで、もしものときは食器不要 ■今泉マユ子さん/管理栄養士・防災士 -
2,800 円 (税込)
チョコで包んだなつめを食後に数粒。 女性に必要な栄養が詰まってる! 女性がとりたいミネラルや葉酸を含む果実“なつめ”。低温真空調理でカリカリにし、ビターチョコで包みました。ちょっと甘いものがほしい食後に、おいしいコーヒーとどうぞ。 ■「1日3粒」なつめの力をスイーツで! 世界三大美女のひとり楊貴妃も好んで食べていたなつめ。中国では「1日3粒食べるといい」という言い伝えも。 ●ひと口サイズ♪ ●保存しやすいチャック付き! -
海老、いか、肉に野菜でバランスヘルシー。 プロ仕様の調味料で、これぞ高級中華! 中華丼は数あれど、実は“とろみ”で差が出ます。こちらはちょうどいいとろみ加減で、さすが高級中華料理店の監修。オイスターソースや中国醤油などプロ仕様の調味料も使って、まろやかな仕上がり。具材も海鮮、豚肉、白菜、竹の子、人参、きくらげで7種入って、ごはんにかけるだけでバランス◎! ■横浜中華街「菜香(さいこう)」 昭和59年に、香港の食文化「飲茶」を日本に持ち込んだ横浜中華街の銘店。飲茶のほか、本場広東料理も人気。
-
5,200 円 (税込)
品薄のほたてを不ぞろいでおトクに! 北海道産の新鮮な甘みを欲しい分だけ。 北海道産の新物ほたては、海外でも大人気で国内では品薄状態。割れや欠けを含み、大きさが不ぞろいの“訳あり”ですが、身がしまっていて甘みたっぷりです。1粒から取り出せ、流水解凍して刺身、和・洋・中の料理に幅広く使えます! ●お刺身をアレンジしてカルパッチョに! ●オイスターソース炒めに! ●1袋にたっぷり約500gも! ●アミノ酸不使用 -
2,650 円 (税込)
人参ジュースの有機人参使用。 りんご果汁入りで自然な甘さが◎ こちらは3本セットです。 販売前にモニターさんから「手作りでは出せない絶妙なおいしさ」「少しバターをぬったパンにのせると最高♥」と大絶賛。国産の有機人参と青森県産のりんご果汁を使用。ほんの少しの海塩が、人参の甘みを引き立たせています。 ●果肉感が◎トーストやヨーグルトに♪ -
3,240 円 (税込)
甘さが後に残らない浅練りの5種。 和菓子の餡子はコーヒーとも好相性! 夏に大人気の寒天ぜんざいを手がける「都製餡(みやこせいあん)」の北海道産小豆を使ったミニようかんです。浅練りなので甘さが後に残らず5種の風味がちゃんと楽しめ、コーヒーとの相性も◎。 ●ちょっといいおすそ分けにも! ●包丁要らずで手軽! -
4,380 円 (税込)
小豆ブレンドをたくさん食べたい! という方に。 大人気「寝かせ玄米ごはん」の「小豆ブレンド」だけを12食セットでお届けします。 ■続ける楽しみが増える! 味・香り・食感を楽しめる ●小豆ブレンド まるでお赤飯を食べているような、もちもちさ。小豆の美味しさが広がります。 Q.寝かせ玄米って? A.熟成させることでおいしさアップ! ■普通の玄米 1.栄養価が高い 2.硬くてボソボソ 3.おいしくない ↓ ↓ ↓ ↓ ■玄米を寝かせると 1.栄養価が高い 2.もっちりしている 3.うまみ、甘みがアップしておいしい Q.玄米ってどうして体にいいの? A.いろんな野菜を食べたかのように栄養がたっぷりとれる! ■玄米の栄養価は白米と比べてこんなにすごいんです! 食物繊維 白米の約6倍 ビタミンE 白米の約12倍 マグネシウム 白米の約4.8倍 (メーカー調べ) “ぬか”が食物繊維、ビタミンなどの栄養の宝庫。でも精米するほど捨てられ、白米は糖質の塊に! ●レンジで約1分40秒! ちょうど1食分。手軽にいつでも食べられます -
4,380 円 (税込)
五穀ブレンドをたくさん食べたい! という方に。 大人気「寝かせ玄米ごはん」の「五穀ブレンド」だけを12食セットでお届けします。 ■続ける楽しみが増える! 味・香り・食感を楽しめる ●五穀ブレンド 胚芽押麦、小豆、黒米、もちあわ、たかきび。五穀の旨味を存分に味わえます。 Q.寝かせ玄米って? A.熟成させることでおいしさアップ! ■普通の玄米 1.栄養価が高い 2.硬くてボソボソ 3.おいしくない ↓ ↓ ↓ ↓ ■玄米を寝かせると 1.栄養価が高い 2.もっちりしている 3.うまみ、甘みがアップしておいしい Q.玄米ってどうして体にいいの? A.いろんな野菜を食べたかのように栄養がたっぷりとれる! ■玄米の栄養価は白米と比べてこんなにすごいんです! 食物繊維 白米の約6倍 ビタミンE 白米の約12倍 マグネシウム 白米の約4.8倍 (メーカー調べ) “ぬか”が食物繊維、ビタミンなどの栄養の宝庫。でも精米するほど捨てられ、白米は糖質の塊に! ●レンジで約1分40秒! ちょうど1食分。手軽にいつでも食べられます