

甲を締めると逆に指が動きやすくなりしっかり踏み込めます。だから重心移動がスムーズな美しい歩行に。
椅子の背もたれのようにかかとのぐらつきをおさえ、足元の乱れをサポート。
理学療法士・湯浅慶朗先生開発のインソールで、足を正しい位置に安定。歩行の乱れをサポート。
共同開発者
湯浅慶朗先生
解剖・運動生理学に基づいたYUASA-METHOD開発者。
足指のスペシャリストとしてTV・雑誌などで活躍中。
“おしゃれに履けるコンディショニングシューズ”が完成。
こうした機能面はもちろん、毎日のお出掛けにトキメキを感じてもらえるよう、美姿勢サポートシューズはおしゃれな見た目にもこだわっています。
靴デザイナー・溝江あやさんに、開発のポイントを聞きました。
「美姿勢サポートシューズと今までの機能性シューズとの大きな違いは、おしゃれへのこだわりです。一般的なコンフォートシューズは足への機能に特化しており、デザインは少々野暮ったくても仕方ないという風潮があった
かと思います。
しかし今回の開発では、機能面だけでなく、毎日履くのが楽しみになるおしゃれなデザインを両立することが使命でした。
もともと靴の開発には時間がかかるものですが、『ずっと自分の足で歩ける靴』は靴そのものの形状はもちろん、オリジナルの「歩行安定ソール」開発など、一般的な靴の何倍も時間をかけて、何度も何度も試作を繰り返しました。
その上で柔らかなレザーの質感や、大人の女性に似合うデザインなど、おしゃれな見た目にもこだわりにこだわりぬいた逸品です」